少子高齢化が進む中、2025年問題は医療費増大の問題だけでなく、看護師の数が不足することが予想されています。そうした問題を解決するためには、潜在看護師を積極的に呼び戻すことが鍵を握っています。なぜなら、一から人材を育成するのは時間と費用がかかるからです。2025年はアッと言う間にやってくるため、それまでにできることから医療業界全体で取り組まなければなりません。その一つとして、すでに看護師としての教育を受け、ある程度の経験を持つ潜在看護師の復職を進める必要があるのです。
しかし、潜在看護師は、誰でもすぐに現場に復帰できるというわけではありません。看護師を辞めた理由はさまざまですが、潜在看護師が看護業務から離れている期間によっては、専門知識やスキルの回復が必要になることが大きな壁になっています。いざ医療現場に復帰しようとしても、長いブランクがある場合には、看護師としての自信が持てない人も少なくないので、まずはその課題を解消しなければなりません。
そこで現在は、各都道府県の看護協会が、復職を目指す潜在看護師のために研修制度を設けています。この制度では、医療技術に自信の持てない潜在看護師に向けて、講義や実習を開くほか、復職に関する悩みや希望する働き方などをヒアリングし、潜在看護師のサポートに注力しています。また、規模の大きな病院では、新人だけでなく、中途採用の看護師にも研修を行ったり、メンターをつけるなどして、職場に慣れるような支援を行っているようです。